パーツを取り付けたら調整も忘れずに!
- 2016/08/16
- 06:02
円高を活用して買ったペダルPD-6800。実は日曜日のロングライドが初乗りだったんだよね。
先代PD-6610から11年。広くなった踏み面、いい感じなんですが
クリートのホールドを無調整で乗ったもんだから、今朝は左ひざの古傷に違和感。
半月板断裂を今更ながら思い出しました(涙)
買ってから取り付けただけで調整するの忘れてました。
乗っている時にクリートが固いと思いながら面倒でそのまま乗っちゃいました。
アホですね、私。
ディープリムのバルブエクステンダーがカチカチ音を立てるのも放置。
これ放置するとスローパンクになりかねないんだよね。
次に乗るまでに手当てしなきゃ。
みなさん、くれぐれも自転車に愛情を注いであげてくださいね。
昨日のworkout
ノートレ
冷蔵庫の食材を平らげ主電源を落とし帰省準備。
通勤電車はガラガラで世間様と入れ違いにバカンス突入です。
大阪は酷暑。昼間は35℃もあったらしい。一方の東京は30℃。
さて、小豆島はどうなんだろう?
先代PD-6610から11年。広くなった踏み面、いい感じなんですが
クリートのホールドを無調整で乗ったもんだから、今朝は左ひざの古傷に違和感。
半月板断裂を今更ながら思い出しました(涙)
買ってから取り付けただけで調整するの忘れてました。
乗っている時にクリートが固いと思いながら面倒でそのまま乗っちゃいました。
アホですね、私。
ディープリムのバルブエクステンダーがカチカチ音を立てるのも放置。
これ放置するとスローパンクになりかねないんだよね。
次に乗るまでに手当てしなきゃ。
みなさん、くれぐれも自転車に愛情を注いであげてくださいね。
昨日のworkout
ノートレ
冷蔵庫の食材を平らげ主電源を落とし帰省準備。
通勤電車はガラガラで世間様と入れ違いにバカンス突入です。
大阪は酷暑。昼間は35℃もあったらしい。一方の東京は30℃。
さて、小豆島はどうなんだろう?
- 関連記事
-
-
小豆島満喫ツアー 初日はパワースポット 2016/08/17
-
パーツを取り付けたら調整も忘れずに! 2016/08/16
-
ちょっと都民の森まで170kmライド 2016/08/15
-
スポンサーサイト